サロン経営改善のためのエステ専用化粧品の選び方

この2年ほど、新型コロナウイルスの拡大に伴い、エステサロンにおける物販売上の重要性を実感されているエステサロンオーナーも多いのではないでしょうか。
まん延防止等重点措置が実施されたり、緊急事態宣言が発令されたりするとサロンのご予約がキャンセルになることもあるかと思います。
ご本人はご来店を希望されていても、医療従事者の方や家族に受験生がいるなど、どうしても外出を控えなければならないという事情がある方もたくさんいらっしゃいますよね。
そんなときでも、サロンの売上に貢献できるのが物販です。
この記事では、実際のエステサロンオーナーのお声を元に、エステサロン専用化粧品の現状や物販化粧品の選び方についてお伝えします。
目次
お化粧品はネットで買う時代?
私は、日頃サロンで取り扱うエステ化粧品の導入を検討されているオーナーに、サロン専用化粧品デュコラの説明会をさせていただいております。
皆さまに
「数あるエステ専用化粧品の中で、デュコラに興味を持たれた理由は何ですか?」
と伺うと、
「ネットに流出していないこと」
とおっしゃる方がとても多いです。
確かに、昨今ではネットに流出していないお化粧品メーカーの方が圧倒的に少ないと感じます。
サロン専用化粧品と謳っていても、実際はネットで購入できてしまう状況です。
エステ業界で20年以上サロンを経営されているというオーナーはこうおっしゃっていました。
『そして、それをさも当たり前のことのようにお話するのよね。』
ご来店時にスキンケア商品を紹介しても、サロンは商品を紹介するだけで終わってしまうことが多いと嘆いていました。
お客様がせっかく興味を持ってくださっても、サロンで購入していただけないのはとても悲しいですよね。
経営者としてどう考える?
美容鍼を行っている鍼灸院を経営されているオーナーとお話をしたときのこと。
ずっと物販化粧品の取扱いに興味があったそうで、色々なエステ化粧品メーカーを調べ、話を聞いたそうです。
ですが、どこのメーカーもインターネットで購入できる状態だったとおっしゃっていました。
『ネットで買える商品を取り扱っても意味がないですよね』
そうおっしゃっていました。
本当にその通りだと思います。
実際にサロンの売上にならないのであれば、取り扱う意味がありません。
インスタグラムでエステサロンのアカウントを拝見していると、とても上手に商品をご紹介されているサロンもたくさんあります。
でも、その商品がネットで購入できるエステ専用商品だとすごくもったいないなと感じてしまいます。
もちろん、ご来店時にサロンで購入してくださる方もいるでしょう。
でも、気に入っていればいるほど、また買いたいと思っていればいるほど、100円でも安く購入したいと思うのが人間の心理です。
もし価格が同じでも、ECサイトのポイントが付くなどのメリットがあればそちらを選ぶ可能性もあります。
もちろん、お化粧品をご提案するのはお客様に喜んでもらうためでもあります。
ですが、サロンの経営という側面から考えると、売上に貢献できない商品は取扱う意味が半減してしまいます。
継続的に物販売上をあげるためには?
少し前にお話したオーナーから聞いたお話。
取扱いしているメーカーが直販サイトを設けていて、だれでも普通に購入できる状態だったとおっしゃっていました。
しかも、頻繁にキャンペーンなどを行っていて、サロンでの販売価格よりも安い価格で販売がされている状態とのことでした。
商品自体はとても良いものなのだと思います。
でも、この仕組ではサロンの売上にならない。
オーナーはこうおっしゃっていました。
『お客様に「ネットで買いました。良いものを教えてくれてありがとう!」と言われ、何のために紹介しているのかわからなくなりました。』
『もう心が折れました・・』
売上にならないと当然モチベーションも下がりますよね。
何かを継続していく上で、モチベーションはとても重要です。
デュコラは、サロン専用化粧品メーカーとしてエステサロンに継続的に物販売上を上げて欲しいと考えています。
経営を安定化させるという物販の役割を最大限に活かすには、継続的に購入してもらわなければ意味がないからです。
だから、ネットに流出させないことを徹底しているのです。
安心してオススメできる物販化粧品とは?
もうひとつ、オーナーからよく聞くお話。
それは、ネットに流出していない化粧品はネットワークビジネスと呼ばれる連鎖販売取引を行っているメーカーが多いということです。
・お客様が調べたときに、あまり快く思われないのではないか。
というお声をききます。
私もこの販売方法について問題視するつもりはありませんし、商品も良いものはたくさんあるのだと思います。
でも、お客様がお化粧品に興味を持ってくだり、どんなお化粧品なのかな?と調べたときに、ネットワークビジネスの商品だと知ったら、快く思わない方も確かにいらっしゃるでしょう。
今は誰でも情報を調べることができる時代です。
ですから、どのようなメーカーなのかという点もお客様の判断材料になるのかもしれませんね。
絶対にしてはいけない物販化粧品の選び方
エステサロン専用化粧品を選ぶ際、どのように選ぶのが一番簡単だと思いますか?
一番簡単なのは美容卸サイトから購入することではないでしょうか。
「エステ 化粧品」などと検索するとまず目につくのは、美容卸業者の通販サイトです。
業務用の商材や、消耗品などの業務用品も一度に仕入れることができるのでとても便利ですよね。
でも、卸サイトで物販化粧品を購入するのはとてももったいないです。
なぜなら、美容卸業者の通販サイトの中には、登録さえずれば誰でも購入できてしまうサイトも多いからです。
インターネットさえあれば、誰でも転売ができてしまう昨今。
転売目的で仕入れる一般の方もいます。
副業の学校では、◯◯◯の美容卸サイトに登録、商品を卸価格で購入し、それに少しだけ価格を乗せ、メルカリやオークションで販売しましょう!と学校で伝えています。
過剰な在庫を捌くために、破格の値段で流通させることもあります。
美容卸業者の通販サイトで仕入れた商品は、まず間違いなくネットで安く売られています。
一度流出してしまうと、もうどうすることもできません。
先日お話したオーナーは、エステ化粧品デュコラを導入される前に大手美容卸業者の通販サイトでいくつかエステ専用化粧品を購入してみたことがあったそうです。
けれど、
『どの商品も可もなく不可もなく・・という感じでした。』
とおっしゃっていました。
一般的には、市販のお化粧品よりもサロン専売化粧品の方が品質の良いものが多いかとは思いますが、中には名ばかりのサロン専売化粧品もあるのかもしれません。
個人サロンにおける物販の重要性
スタッフをたくさん抱える大手・中堅エステサロンであれば、多少物販の売上が安定しなくてもお客様をたくさん呼び込んで、施術でどんどん回転させて売上を上げていくことができます。
でも、個人サロンの場合は違います。
自分のみ、もしくはスタッフ1~2名だと来客数は限られますよね。
ひとりサロンの場合だと、月に施術するお客様の数は延べ30~50人程という方も多いでしょう。
その限られたお客様の中で、ホームケア商品まで購入されるお客様はいかに少ないか。
なので、個人サロンは物販の重要度が高いのです。
だからこそ、個人サロンのオーナーにこそ「経営の役に立つか」という視点からエステ化粧品を選んでいただきたいです。
品質が良いもの、自分が気に入っている商品であることは当たり前。
更に、経営者として正しい判断をして欲しいなと思います。
エステ専用化粧品デュコラは、好きな個数から導入いただけるので個人サロンの方に多くお取り扱いいただいております。
契約金や仕入れの規定などもありませんのでご安心ください。
・これからエステサロンを開業したい
・エステサロンの物販商品を見直したい
という方は、ぜひオンライン説明会にご参加ください。
私、大塚が担当させていただきます。
説明会では、デュコラ化粧品のことはもちろん、具体的な販売方法やお化粧品業界のことについても詳しくご説明しています。
今後のサロン経営にも役立つ内容となっておりますので、お気軽にご参加くださいね。
以下で詳細をご覧いただきお申込みフォームからお申込みください。
説明会の詳細はこちら
私が日頃どのようなサポートを行っているかや、どのような想いでサロンオーナーのサポートをおこなっているかについてはこちらをご覧ください。
担当者:大塚について
インスタでも情報発信しておりますのでぜひフォローしてくださいね。
デュコラInstagram
何かご質問などありましたら、インスタのDMでご連絡も可能です。
ご連絡お待ちしております。